クイズで学ぼう!第14回 親子で学ぶお金のおハナシ
皆さま、こんにちは。
本日も、親子で学ぶお金のおハナシです。ご家庭のお子さまなどと一緒に共有頂ければと思います。
日本は、お金の教育について世界からみると遅れを取っており、理由は大人も子供にお金の話をするのに抵抗があるからと言われています!
正しいお金の知識を子どもに与える大切さを1人でも多く、親御さんにも知って頂くためにお送り致します。
第14回のテーマは「株はどんな国が伸びる?」です。

投資するときは、どこに投資されていますか?
よく耳にするアメリカ経済のS&P500だったり、全世界株式を扱うオルカン(オールカントリー)などになっていますか?
この二つはぜひともお持ちいただきたい運用先です。
ここから先は、資産運用が趣味になる方用になるかもしれません。
私たちが指標にしているのは「人口増加率」です!
資産運用の相談を受けた際に「人がいるところに産業が生まれて、産業が経済へと発展していく」ことをよくお伝えしています。
今もし米国・世界株を買っていて、他にも投資先を探しているのであれば、人口増加率が高いところ・働ける年齢層が高い国を探してみて下さい!
個人的に注目しているところは、アジア圏です♪
活気があり、人口も増えているところは多々あります。
10年後には、2倍にも3倍にも増えているだろうなぁ~♪と思いながら投資しています!
では、ここでクイズです!
江戸時代に流通していた小判。
今の価値になおすと、小判は1枚いくらの価値があるでしょう?
① 10万円
② 4万円
③ 1万円
正解は…
② 4万円です。
小判の価値は、今の価値では4万円ほどとなっています。
小判1枚で1両とされています。
1000両役者という言葉がありますが、今でいう4,000万円⁉
すごい言葉ですね!
次回のクイズもお楽しみに♪
#FromTodayOnward #FTO #保険 #保険の見直し #福岡 #熊本 #ファイナンシャルプランナー #資産運用 #投資 #相談 #mdrt #株 #NISA #新NISA #iDeCo #クイズ
まずは、お気軽にご相談ください。
お問合せはお電話またはフォームにてお受けしております。