小学校のキャリア教育に参加しました!
皆さま、こんにちは。
営業部の榎本 幹です。
本日は、福岡県春日市立春日小学校主催のキャリア教育に参加しましたのでご報告です。

キャリア教育とは、子どもや若い方が社会の一員として自立して生きていくために必要な能力や態度を育てる教育です。
学校教育のすべての領域で推進され、教科の学習や特別活動・道徳・総合的な学習の時間などで、職業や進路に関連する学習活動が実施されます。
また、企業でも社内見学や職場体験などのキャリア教育の取り組みが行われており、今回は小学校4年生を対象に…
・世の中にはどんな仕事があるか?
・大人はどんな仕事をしているのか?
などを子どもたちに話す場で、私はファイナンシャルプランナー(FP)として参加させていただき、子どもたちは日頃の授業とは違う雰囲気に目をキラキラと輝かせ、熱心に聞き入ってくれていました。

ファイナンシャルプランナー(FP)の他にも…
地質調査・不動産・測量士・新幹線整備士・美容師・左官業・心理カウンセラー・パソコン修理販売業・3Dモデラ―…etc
私自身も知らない職業が沢山あり、子どもたちだけではなく大人も勉強になる時間を共有させていただきました。
皆さま、子どもの頃から金融の勉強をしっかりとしていたら、今と同じような生活をしていたでしょうか?
私は子どもだからこそ金融を身近な存在として知っていてほしいと思っています。
どうしても難しい学問として捉えられがちですが、知っていて欲しい学問の一つですし、分かってしまえばどうということはない簡単な学問です。
未来ある子どもたちがお金が理由で「できない」という世の中になってほしくないので、このような機会をいただき、私自身も充実した体験をさせていただきました。
お金の話はどうしてもアンタッチャブルな話題として捉えられがちです。
大っぴらに話す訳でなく、知識として皆さま方が共有できるのであれば、お金の話は決して汚いものではない。と思います。
皆さまが有意義な生活を送るための大切な話ができるよう、日頃から精進していきます。
お困りごとがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
#FromTodayOnward #FTO #保険 #保険の見直し #福岡 #熊本 #ファイナンシャルプランナー #資産運用 #投資 #相談 #mdrt #株 #NISA #新NISA #iDeCo #キャリア教育
まずは、お気軽にご相談ください。
お問合せはお電話またはフォームにてお受けしております。