クイズで学ぼう!第16回 親子で学ぶお金のおハナシ
皆さま、こんにちは。
ご無沙汰の、親子で学ぶお金のおハナシです。ご家庭のお子さまなどと一緒に共有いただければと思います。
日本は、お金の教育について世界からみると遅れを取っており、理由は大人も子供にお金の話をするのに抵抗があるからと言われています!
正しいお金の知識を子どもに与える大切さを1人でも多く、親御さんにも知っていただくためにお送りします。
第16回のテーマは「急増する金融詐欺」です。

「金融詐欺」。ニュースなどで良く耳にするようになりましたね。
せっかく育てた大金があっという間になくなってしまう恐ろしい事件です。
これからも後を絶つことはないでしょう。
「私が騙されるはずがない!」という慢心や油断をしていると、いつターゲットにされるか分かりません。
そのためにも十分な金融リテラシーを身に付けておくことは、生きていく上で必要です。
2024年1月から新NISAも始まり、資産運用に対するハードルは一気に下がりました。
そこに付け入るように詐欺が横行しているのが現状です。
考えもしなかった手口で魔の手は忍び寄ってきます。
【お金が急に増える】【元本を保証する】【高額な配当金が絶対手に入る】
こんな甘い言葉には騙されないで下さい。
それが存在するなら、日本はここまで経済状況の凋落はしていません。
お金はゆっくり育てていくもとのです♪
では、ここでクイズです!
「人生の3大支出」とは一般的に住宅費・子供の教育費ともう一つは何でしょう?
① 医療費
② 親の介護費
③ 老後の生活費
正解は…
③ 老後の生活費です!
医療費は実質3割しか負担はありませんし、後期高齢者医療制度ではわずか1割負担、介護費も注目されてますが老後に必要な費用と比べると比較的安価な方です。
一昔前まで老後には2,000万円かかると言われてましたが、今は4,000万円必要。と言われる時代です。
働ける現役時代にしっかりと増やしていかないといけませんね!
次回のクイズもお楽しみに♪
#FromTodayOnward #FTO #保険 #保険の見直し #福岡 #熊本 #ファイナンシャルプランナー #資産運用 #投資 #NISA #新NISA #iDeCo #相談 #セミナー #金融教育 #金融知識 #mdrt #クイズ
まずは、お気軽にご相談ください。
お問合せはお電話またはフォームにてお受けしております。