新着情報 News

Instagramのなりすましが急増中!運用担当者がすべき対策とは?

皆さま、こんにちは。
本日は、お客さまやお取引先のInstagramのなりすましが増加しておりますので、運用担当者がすべき対策などについてまとめました。

【なりすましアカウントの見分け方のポイント】

● プロフィール
ユーザー名に余分な文字や数字・記号がついていないかや、誤字脱字・不自然な日本語が無いかを確認する。
● フォロワーや投稿
フォロワー数に対してフォロー数が極端に多い、または少ない場合は要注意。投稿数が極端に少ないも注意が必要です。
● DM(ダイレクトメッセージ)
不審なメッセージやURL・個人情報を要求するメッセージは注意です。プレゼント当選や高額利益・投資を勧誘するメッセージもあります。


【なりすましアカウント報告方法】

自分のアカウントのなりすましを見つけた場合は、早めにお友だちに伝えるようにしましょう。


⑥の「自分」を選択を「誰か他の人」にし、本物のアカウントを検索して報告するとお友だちのなりすましアカウント報告も可能です。


また、Instagramの乗っ取りも増加しています。面識のない海外の方からのフォローが増加している場合は、アカウントが乗っ取られる可能性がございますので、ご注意ください。


#FromTodayOnward #FTO #保険 #保険の見直し #福岡 #熊本 #ファイナンシャルプランナー #ライフプランアドバイザー #資産運用 #投資 #NISA #新NISA #iDeCo #mdrt #Instagram

お問合せ

まずは、お気軽にご相談ください。
お問合せはお電話またはフォームにてお受けしております。